CARE BLOG

CARE BLOG

2011.08.28

ケアブログ~白髪について4~

お待たせ致しました!!

白髪編~最終章~


まずは、美容室で出来る対策とは?

リンゴ 1ヘッドスパで定期的にケアしましょう。

マッサージする事で血行やリンパの流れを良くする事と、
頭皮に栄養を与えられるので頭皮の状態が正常に保てます!そうすると、
髪も健康に生えやすいのです。

リンゴ 2白髪染めをなるべく低刺激な物や、オーガニックカラーで、頭皮の負担を軽減する!

AUQWAでは、エッセンシティー(オーガニックカラー)を使用しています。
85%~100%が天然由来成分のオーガニックエッセンスを使用し、
低アンモニア処方なので、頭皮や髪の負担を減らします。

リンゴ 3頭皮に良いホームケア商品を使いましょう!

スキャルプトリートメントや、育毛剤、シャンプーなど自分に合った商品は美容室でないと
中々わかりづらいのです。

続いて、お家で出来る対策とは?

1規則正しい食生活を心がけましょう。

タンパク質・コラーゲン・ビタミンB・ビタミンC・亜鉛・銅・鉄などをとると良いです!
なかなか取れない成分はサプリメントがおすすめです。
偏った食事や、無理なダイエットなどは髪や頭皮のダメージを引き起こしやすいです!

2十分な睡眠をとりましょう。

肌のターンオーバーが睡眠時間に行われるように、髪の生成も寝ている間に行われるのです。
身体の新陳代謝を促進し細胞を再生させるために大事です。

3頭皮マッサージをしましょう。

頭皮用のトリートメントオイルなどをつけて、マッサージをしたり、
自然素材のブラシでブラッシングをすると、頭皮に適度な刺激が与えられて血行が良くなり、
白髪の改善に効果的です。

白髪について少しでもお悩み解消が出来ましたでしょうか??

是非、出来ることから試してみて下さいね

ヘアスタイルをお探しの方はAUQWAヘアギャラリーをご覧ください
まだご来店されたことのない方はAUQWAクーポンをご利用ください

CARE BLOG

2011.07.31

ケアブログ~白髪について3~

白髪 ~ Q&A ~

Q、 部分的や、こめかみに白髪が多くなるのは?

A、
顔周り、生え際は血流の流れが悪いです。よって顔周りは冷えやすく、頭皮が硬くなりやすい。
(手足が冷たいと、頭も冷えやすい)

男性ホルモンが少ないと白髪になりやすい。

改善法!!
・米ぬかから採ったビタミンE → ガンマオリガノールが入っているサプリメントを飲む
・おでこなど、生え際のマッサージをして血流をよくする
・額回りを冷やさない(帽子をかぶる)

Q、 白髪の後、黒く生えることはあるの?

A、 ストレスによって出来る白髪
白→黒→白

このような状態の白髪は治ります!
頭の中では、ストレスによって考えられなくなったり、メラニンが作られても物忘れが出てきて、髪に色素
が送れない状態になります。

まずは、ストレスをためない!なくす!事が先決です。

Q、 白髪を抜くと増えるの?

A、 白髪は、毛髪の根元にある毛母細胞の間にあるメラノサイト(色素形成細胞)で作られるメラニ
ン色素が減少・消失することが原因なので、白髪を抜いても増えることはありません。


Q、 昆布を食べると髪の毛は黒くなる?


A、 科学的に実証されていないので、「ウソ」でも「ホント」でもありません。とはいえ、コンブなど海藻類
に含まれるヨウ素(ヨード)は、甲状せんホルモンに関係するミネラルで、基礎代謝促進や成長作用
があります。
髪のツヤをよくする働きがあるので、海藻類を食べると髪に良いのは「ホント」です!
コンブなら、1日2gほど摂ると良いでしょう。


Q.
白髪は何歳位から生えてくるもの?

A、 一般的に、白髪は30代後半から目立ち始め、40代半ばになると急に増えると言われています。

原因は、老化によるメラノサイトの消失によるもの。

白髪を減らすことは出来ませんが、頭のマッサージなどで、血流を良くし、メラノサイトを活

性化させていれば、白髪の進行を遅くすることができます!

いよいよ、次回は最終章!
お家や美容室で出来る、対策偏ですあげ

ヘアスタイルをお探しの方はAUQWAヘアギャラリーをご覧ください
まだご来店されたことのない方はAUQWAクーポンをご利用ください

CARE BLOG

2011.07.30

ケアブログ~白髪について2~

白髪を予防するには、頭皮を柔らかく健康に保つことが大切です!!

1頭皮の血行をよくする。

毎日のシャンプーの前後や、お風呂上りに頭皮マッサージを行います。

指の腹全体で、頭皮の詰まったリンパや血流の流れをよくします。

2栄養バランスの良い食事

コラーゲンはは細胞の弾力を守る働きがあります。

体内で加齢と共にコラーゲンが減少していくのは、実は活性酸素が原因です。

この活性酸素の働きを抑える栄養素はビタミンEとビタミンCです。

特にビタミンEは若返りのビタミンと呼ばれるほど、抗酸化力が強いです。

ビタミンCは果物や野菜に、ビタミンEはウナギやアーモンドに豊富です上げ上げ

☆更に効く効くビタミン達☆

ビタミンB2・B6 皮脂のコントロール
ビタミンB12 イライラ防止
ビタミンA 髪の発育

また、髪の成分でもある、ケラチンというタンパク質が不足しても、髪は細く痩せ細ってしまいます。

ケラチンの元となるアミノ酸・ビタミンB6・亜鉛をしっかり摂りましょう。

アミノ酸 大豆や赤身の肉
ビタミンB6 カツオやマグロ
亜鉛 小魚や海草、牡蠣

そしてアオキラ
決して抜かないこと!!!!

繰り返し抜いていると毛乳頭の働きが弱まり、薄毛の原因にも・・・。

ストレスは頭皮や髪にも天敵です泣

白髪が増えたり、円形脱毛症が起きたり、精神的なストレスは、髪の健康によくありません。

普段から、ストレスにならないように楽しみを探してみたり、うまくストレス解消していくとよいですね☆

次回は、美容室や家で出来る対策法やQ&Aです!
お楽しみに(-^□^-)

ヘアスタイルをお探しの方はAUQWAヘアギャラリーをご覧ください
まだご来店されたことのない方はAUQWAクーポンをご利用ください

CARE BLOG

2011.07.28

ケアブログ~白髪について~

☆白髪について☆

まずは、白髪になる仕組みをお教えします!

実は、毛母細胞が作り出した髪の毛自体には、

色はありません。白髪です。

それでは、なぜ日本人の髪は黒色をしているのでしょうか?

もともと白髪の頭髪が色づくのは、

毛髪が頭皮内で成長する過程で、

メラノサイトという色素細胞が作り出したメラニン色素が、

毛髪内に取り込まれることに因ります。

メラノサイトは毛髪の成長に合わせて、

その数やメラニン合成能力が変化し、

生え変わり時には数が激減しますが、

新しい髪が生え替わる際に、

新しく賛成され、

毛乳頭のまわりに増殖していきます。

しかし、老化や病気などによりメラノサイトの働きが悪くなると、

髪が生えかわる時に、

毛乳頭のまわりにメラノサイトが再配置されなくなったり、

メラニン色素を作れなくなってしまいます。

メラニン色素を取り込めなくなった毛髪においても、

毛母細胞の分裂が増えていれば、

髪の毛は伸び続けます。

こうして、メラニン色素を含まない毛髪、白髪が生えてくるのです。

『ストレス→血流が悪くなる→メラノサイトの減少→白髪』

次は、メラノサイトの働きが衰える理由・白髪の出来る理由についてお教えします!

遺伝

白髪の発生は、遺伝によることが分かっています。ただし、詳しいことは

未だ解明されていないのが現状です。家族が白髪でも、諦めないでください。

加齢

毛髪は毛髄質、毛皮質、毛表皮の3つの透明な層からできています。

この透明な層を通して見えるメラニン色素が、髪の色を決めています。

実はこのメラニン色素の生産に必要なチロシナーゼという酵素の働きは、

40歳前後から衰え始めることが分かっています。

チロシナーゼの働きが鈍り、作られるメラニン色素が減少するために、

加齢に伴って、頭髪は白髪になっていくのです。

生活環境

頭皮もお肌の一部です。顔の肌や体の肌と同じように、頭皮もまた、

気温や頭皮の清潔さ加減、保水力の有無、食生活などの生活環境によって、

その健康状態が変わってきます。

頭皮を取り巻く生活環境が悪いと、当然そこから生えてくる髪の質も悪くなり、

白髪も増えていくのです。

過剰なダイエットも、白髪を引き起こします!!

病気

慢性の胃腸疾患やマラリア、貧血症、甲状腺疾患などの病気で、

急に白髪が増えることがあります。

頭皮が尋常性白斑(皮膚の一部が白くなる病気)になると、

その部分の毛髪が白髪になることもあります。

円形脱毛症が治ったあとに生えてくる毛が白髪であるケースもあります。

このように病気が、白髪を誘発することがあります。

ストレス

苦労すると白髪が増える、とよく言われますが、実際にストレスと毛髪の関係は

とても緊密です。身体にストレスがかかると、毛細血管が収縮してしまうため、

毛母細胞の働きが弱まります。

この場合、白髪が増えるだけでなく、抜け毛が増えたり、

髪が細くなることもあります。

まだまだ続きます☆

次回は、白髪の予防や、対策についてです!!

お楽しみに♪

ヘアスタイルをお探しの方はAUQWAヘアギャラリーをご覧ください
まだご来店されたことのない方はAUQWAクーポンをご利用ください

CARE BLOG

2011.07.25

ケアブログ~リンパ2~

リンパマッサージ2 (リンパについての続きです)

今回は、抜け毛・白髪・リフトアップに

効果的なツボを搭載!!

ご自宅でも是非!!

頭皮をやわらかくすることで

全身の血液とリンパの流れがよくなり

・栄養素の運搬

・老廃物の回収

が、スムーズになり

身体が細胞から元気になります!!

とくに!!

顔の上に頭は、ありますので

その皮膚がたるむと

当然!!

お顔はたるんできます!

毎年、確実に、一つずつ年齢が

増えて行く影響は、

肌や身体のエクササイズだけでは

ダメなんです!

そこで!

頭皮マッサージのツボ教えます!

(さらに…)

          次へ     

ページの先頭へ